今回はりょうもう号に戻ります。 動力はMPギアシステムを使用します。モータ付きの車の床板はモーターホルダーに袋に入っている寸法図に従って、穴明けをします。角穴明けるのに糸鋸の刃をボキボキ折ってしまい、4本も浪費してしまいました。まだまだ精進が必要なようです(苦笑 床下機器の取り付け板も、ギリギリまで切断します。 以上が終わったら、ウエイトと共に塗装しました。まずは両面共プライマーを吹き付け グレーを吹き付けます。 車体の方は白のラインを隠すようにマスキングします。今回はラインテープを使用しました。 巾は0.5,1.0,1.5,2.0mmと、0.5mピッチで市販されているのが良いです。この巾以上のテープは3,4.5と1mmピッチでしか市販されていないので、欲を言えば5mm以下は0.5mmピッチで市販されていれば、模型のマスキングに適しているのですが……。 以前模型屋さんで教わっていながら、すっかり忘れてジェットカーで失敗を繰り返すことになった手法があります。再度職場の先輩から教わって思い出した手法なのですが、マスキングの下の色と同色をもう一度塗りました。これは吹き込みを防止するための手法として有効です。 そして今度こそ赤を吹き付けます。 ドキドキのマスキングテープは剥しをすると、りょうもう号らしく見えるようになりました。 塗装の合間の縫って、モニ1471が完成しました。 りょうもう号は年越しとなります。 来年は、2ヵ年増備計画の始動となります。 皆さん、良いお年をお迎えください。 |
<< 前記事(2006/12/29) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/02) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2006/12/29) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/02) >> |