『まゆ模型』さんにお願いしていた阪急1550形が搬入されました。 と言っても、3月なのですが…(汗 模型運転会に合わせて優先車を決めていたので、今頃のなって整備となりました。 デイ100の仲間に入っていますが、一段下降窓の戦後生まれの阪急スタイルです。 南海在来車の戦後生まれ車と同じ雰囲気を感じます。 私は室内灯点灯を標準としているので、台車回り止めを付けていただきました。 流石に製品なので、私のようににコストダウンで使わない台車中心ネジを転用はされていません(笑 いつもと同じメニューですが、ユニットライト受を天井に接着します。 ユニットライトを取り付けて 腰掛けを取り付けます。 1両/年とスローテンポの増備ですが、1両ずつ増備していた子供時代のような増備でノスタルジックな感じを楽しんでいます。 少ない小遣いとバイト代を貯めて、模型屋に行く楽しみも懐かしいですね。 最近は9mmゲージでもセット販売が巾を利かせているので、子供のささやかな楽しみ方も無くなっているのかも知れません。 |
<< 前記事(2011/05/15) | ブログのトップへ | 後記事(2011/05/24) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/05/15) | ブログのトップへ | 後記事(2011/05/24) >> |