値上がりする一方の16番模型。さすがに真鍮完成品ものは手を出しにくく、精々キットが中心になってきました(汗 その真鍮キットも値上がりし始め、余程欲しい車輌でないと手が出しにくくなってきました…(涙 ペーパーキットの世界に入れば新しい道が開けるかも知れませんが、苦手意識の克服が前提になります。 それに今は欲しいキットが出ているわけではないので。 最近、”オデコを簡単に作れる”を売りにしているペーパーキット商社が出てきましたが、説明を聞くと疑問が…。 絶対に肉痩せしないパテを紹介していましたが、公私共にそんなパテを見たことがありません。 例え出来たとしても、常温低湿度保管が限定でしょうね。5年後・10年後どうなるか?疑問を感じました。 説明をしていただいた老紳士の方は非常に懇切丁寧で好感を抱きましたが、隣で説明しているもう一人が”狸オヤジ”臭い人物で、さも「自分が作ったキット」と言わんばかりの自己満足な態度だったので、余計疑心暗鬼に…。 キットは真鍮でも、ペーパーでも、切り抜かれた板を組み立てて綺麗に仕上げるのはユーザーです。 「誰でも簡単に作れる」と言うのは、最近のガンプラやBトレクラスのパチパチ嵌めるだけでないと(笑 アイデアと、ユーザーに対する思いやりを感じさせていただいた老紳士の方には敬意を払います。ただ隣で別人に説明していた”狸オヤジ”で幻滅してしまい、ちょっと荒れた内容を書いてしまいました。読んでいただいた方には申し訳ありません。 閑話休題で、今回は買い物の紹介です。 エンドウさんでは昔懐かしいブリキ貨車や、「新ドロバー」と銘打って出た割には意外と早く元に戻された幻のドロバー。そして懐かしきDV18等が放出されていました。倉庫にでも眠っていたのでしょうか? 懐かしさと、保守部品用も兼ねて、買ってしまいました(笑 なんと、ブリキ貨車はKDカプラー化されています! 発車時に実物同様にガチャガチャガチャと連結器の遊間が伸びていく音が、前から順番に編成の後へ伝わっていく ベーカーカプラーではありません!! ベーカーカプラーも放出されていたので、交換用に買いました。退化させてまで音を楽しむ私は偏屈者ですね(笑 結局、車輌自体の買い物は「まゆ模型」さんに限定になってしまいました。 狙い撃ちされたかのような品揃えでした(笑 鉄コレが出て、認知度が上がったジェットシルバーです。 実は5101形を1両だけ所有していたのですが、相方がいなく運転会で一人寂しく走らせるのは偲びがたい。ちょうど良い商品でした。 ペーパーでもコルゲーションを上手く表現されるのは、南海9001系で体感済みですが、さすが職人技と思います。 昨年から気になっていた東武の在来車。ついに今年は導入することにしました。 ちゃんとリベットまで表現されていて、手作りならではです。 最近流行のレーザーカットは削ることは出来ても、打ち出すことは出来ません。これも職人の技を感じさせます。 マルーン同好会さんの作品群に圧倒されて手を出しにくかった阪急電車。2000系導入で制限解除されつつあります(汗 憧れのP−6が台車を外して格安で…。どうもTcだけ売れ残っていたそうです。栄光のデイ100は後日、まゆ模型さんにお願いすれば良いだけですので、とりあえず買ってしまいました(笑 禁断の阪急でたがが外れた感じになりつつあります。 ついに零番ゲージに手を出してしまいました(汗 実はヤフオクに出ていて、まゆ模型さんに相談したところ再生可能という回答でした。 まぁ、「落札できなくても良いや」と入札したところ、アッサリ落札…。因みに昭和29年製でした。前所有者は、もう50年以上前に自作されたようです。 再生工事の内容は、リンクにある「まゆ模型」さんのホームページをご覧下さい。 「一定の年齢になると、16番から零番に移行する」 と聞いたことがありますが、まさか自分がなるとは思ってもいませんでした(笑 組立中のキットもありますし、搬入整備しなければいけない車輌まで増えてしまいました。 今年で全部完成するのか?疑問になってきました(汗 |
<< 前記事(2008/11/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/08) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
真鍮製品は、昨今グレードアップに走り「色を付ける」ことで価格が高騰していますね。簡略な製品を認めないユーザーが、自分の首を絞めていることには気付いているのでしょうか。反面、ブリキ製品をヤフ○クで大枚叩いて落としまくる矛盾もあります。16番をやる人間なら、自分で部品を追加して遊ぶ心得があると思うのですが・・・。ここでも「ゆとり」が蔓延ですね。 |
マユ35 2008/11/04 21:29 |
確かにパーツをゴテゴテと付ければ格好良く見えますが、メーカーもユーザーも自分の首を絞めていることに気が付かないのでしょうか?(苦笑 |
ズームカー 2008/11/05 20:07 |
<< 前記事(2008/11/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/08) >> |